チューターコマンド
Brettspielwelt を説明しよう

Brettspielwelt では、全てのユーザーの為に tutor service が用意されています。これには、経験のあるユーザーが参加することが望まれます。新人は最初にログインした際に、チューターの助けを必要とするかどうかを選択することが出来ます。
チューターのためのコマンド
/tutor [on|off] このコマンドは、チューターモードになるかどうかを決めるコマンドです。もし、新人を助けようと思った場合は "on" にし、そうでない場合は "off" にして下さい。デフォルトでは、"off" になっています。
/forward NAME このコマンドは、現在忙しくて説明していられない場合に、"NAME" で指定したプレイヤーに新人を振ります。このコマンドを使用するには、チューターモードを "on" にしていなければいけません。
/twho このコマンドは、現在 BrettSpielWelt にいるチューターのリストとその状態を表示します。名前の前に付いている星印はそのプレイヤーがチューターモードになっていることを表しています。
/ttake NAME このコマンドは、アクティブなチューターを見つけた "NAME" で入力した新人を助けます。チューターを見つけられず助けを求めている新人は Tutoren(新人の言語設定がドイツ語) や Tutor_en(新人の言語設定がドイツ語以外) で表示されています。
新人のためのコマンド
/ttell このコマンドは、BrettSpielWelt に関する質問に答えてくれるチューターとのチャットウィンドウを開きます。
ただし、新人とランクがW2/K2までのプレイヤーしか使用することは出来ません。
/thook このコマンドは、BrettSpielWelt に関する質問に答えてくれるチューターの所に移動します。チャットウィンドウを開きます。
ただし、新人とランクがW2/K2までのプレイヤーしか使用することは出来ません。
 
チューターのためのランク別コマンド
Professor [Professor] /animal NAME animal このコマンドは、"NAME" で指定した "animal" に買えることが出来ます。"animal" にはどんな動物が利用可能か試してみて下さい。全ての動物の名前は、英語の大文字・小文字が利用可能です。
Master [Lehrmeister] /anti// [on|off|switch] このコマンドは、"//" コマンドを無視することが出来ます。また、誰が "// text" コマンドを使用したかを見ることが出来ます。
Mentor [Mentor] /vip NAME text このコマンドは、"NAME" で指定したプレイヤーに対して、"text" で入力したメッセージをチャットウィンドウの一番上に表示します。
Assistant [Assistent] /vipcolor NAME {color1,color2,color3,color4} このコマンドは、"NAME" で指定したプレイヤーのチャットウィンドウの色を変更します。
color1 = チャットウィンドウの背景色を指定
color2 = チャットウィンドウの文字色を指定
color3 = チャットウィンドウのコマンドの行の色を指定
color4 =チャットウィンドウのコマンドの文字色を指定
Colors: 緑、赤、青、オレンジ、灰色、シアン、黒、白、黄色があり、htmlの色指定のように、"#ffc48a" などと入力することも出来ます。
Tutor [Tutor] /bmute NAME [off] このコマンドは、"NAME" で指定したプレイヤーのYELLをチャットウィンドウに表示しないようにします。解除する場合には、"/bmute name off" と入力します。
Advisor [Ratgeber] /join NAME このコマンドは、"NAME" で指定したプレイヤーのゲームに合流することが出来ます。